函館発  ぼうけんの旅

旅が大好き!2013年4月から始めて「ぼうけんの旅」は今年で11年目に突入。 車中泊中心の貧乏旅行の旅、今年で72歳を迎えいつまで続けれるのか?今のところ体力・気力はバッチリ。 いよいよ「2024年ぼうけんの旅」は4月「春の旅」からスタートです!

2024年が明け今年は72歳を迎えて、体力的には厳しくなってきている車中泊の旅。いつまで出来るのか?まずは75歳を過ぎるまでは続けていきたい!と。未知の地を訪ねて、行くぞ!軽バン一人旅の始まりです。

2018年03月

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
月日がたつのは早いもので、3月も今日で終わり明日からは4月が始まりです。

本州では桜の開花のニュースがあちこちから聞こえているし、東京では今日明日が
満開だなんて北国にすんでいる者にとっては、まだまだはるか先の話のように聞こ
えます。

もっとも、史上最高の積雪や寒かった冬にも終止符が打たれ今は春爛漫。
一気に暖かくなって来ました。

ここ3週間は連日晴天続きで、函館では雪はすっかり消えているし、散歩をすると
あちこちの庭には春の花が咲いているのが見えます。

そんな中、長い間小規模スペースとして市民に親しまれてきた亀田福祉センター
今月いっぱいで老朽化のため閉館することが決まりました。

そこで、管理するセンター長から道南リングを主宰するプロレスラーのカツオ選手
連絡が入り、無料で貸し出しされることに。

ここは何回もプロレス会場として利用させていただいていたし、ファンも気軽に
観戦出来る場所でした。

築40年以上でもあるし、旧亀田市が函館市と合併以前からの建築物として、老朽化
が激しく4月から解体し新築されることになったからです。

さて、亀田福祉センター最後のプロレス全8選手が参加、会場は急な開催にも関わら
ずほぼ満員の状態でした。
IMG_20180330_190727
第一試合は、札幌に拠点を置く北都プロレス池田昌樹選手(青いパンツ)と
東京から来た山本裕次郎選手
裁くレフェリーは、マスクマンです。
IMG_20180330_191110
間接技に強い山本裕次郎選手の勝利!
キックやパンチなど激しいハードな戦いで、あっという間に10分経過し最後は
腕間接が決まり、池田選手がタップ。

第2試合は、今までにないほど盛り上がりました。
赤コーナーには登別の斗猛矢(ともや)選手。体重100kgを越す超筋肉質の体です。
IMG_20180330_191914
白と青のコスチュームですね。頭だけ見えている老人は誰か?というと、
彼が対戦相手。
IMG_20180330_191856
何と!発表は90才を過ぎた「がばいじいちゃん」。これがリングネームです。

自称佐賀県出身で九州プロレスからの参戦です。わざわざ福岡から東京経由で、
この日の函館出の試合にやって来たのです。

入場シーンでも、ゆったりと時間が流れます。
彼の一挙手一頭足に観客からの注目が集まります。
この試合は、一番楽しい試合で会場のチビッコたちが、いや大人たちも大いに喜び
ました。
IMG_20180330_194028
試合は10分まで超スローペースで、笑いで渦巻く展開。
ところが10分過ぎから「がばいじいちゃん」は突如変身し、空中戦を展開し、
まるで体操選手のようなムーンサルトなどを披露。

しかし、体重差と筋肉量ではるかに上回る斗猛矢選手が最後にボディプレスで勝利。

しかし、会場からは「がばいじいちゃん」に大いに拍手が送られました。

ハーフタイムは市内の空手道場「全日本空手道剛心会道場」の演舞披露。
6才の小さい子から高校生までリングに上がり、蹴りや突きを見せてくれました。
IMG_20180330_193719

IMG_20180330_193828
中には女の子もいて、板割りにも挑戦!
IMG_20180330_194502

IMG_20180330_194507

第3試合は、事実上のメインイベント。
地元函館代表チームカツオと大門寺崇選手。昨年11月の試合では本名の柴田と
名乗りデビューした24才の若者です。

私が勤めていた函館有斗高校の卒業生で、身長180cm、現在は大阪のプロレス団体に
所属する選手です。
IMG_20180330_201516

IMG_20180330_201520
対戦相手は、マスクマンの「エル・ホルネット」選手とコーナーにいる大型選手の
FUMA」選手。それぞれ東京や大阪からの参戦です。
IMG_20180330_201712
本来なら地元の選手に花を持たせるはずなのが、そこは選手にもプライドがあって
最後までシリアスな展開が続き、ラストは新人の函館出身の大門寺選手がスリー・
カウントを取られ敗退。
IMG_20180330_202258
最後の試合は、全8選手でバトルロイヤル
IMG_20180330_205652
8選手が、30秒おきにリングに登場し最後に入場したのが「がばいじいさん」。
ホントはずっと前だったけど、リングに到達するまでの間に他の選手に先を越され
たので遅れてしまった、ということです。

貸し出し側から、明日で終了だから建物内の物品は何でも使用して破壊しても良し!
と許可が出ていたので凶器使用放題。

何でもありの、メチャクチャ状態へ。
IMG_20180330_205341

ラストは、あの「がばいじいちゃん」が最後まで体力(?)を温存して、残り
一人の状態でコーナートップロープからのムンーサルトプレスで勝利!

最後まで、明るく激しく楽しい試合でした!
IMG_20180330_210922
この日参戦した全員でパチリ!皆さん楽しい試合、ご苦労さまでした!

ということで、3月最後のblogでした。
明日からは4月、春らしい写真を載せて行きますので、これからもよろしく
お願いします❗

では、また!

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ←応援クリック ありがとうございます!

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
今日は3月21日、春分の日で昼の時間と夜の時間が同じになり、明日からは
昼時間が長くなりますね。

北緯42度の函館では、だいたい1日昼1分長くなり、夜は1分短くなります。
もう日の出は5時半頃で、6時には太陽が完全に顔を出して明るくなっています。

今日も快晴で、絶好のサイクリング日和。
先日自転車を整備していたので、早速出掛けました。

が、頬に当たる風は冷たい。今日の最低気温はマイナス6度、最高気温は5度。
太陽の下でも、せいぜい7、8度くらいか?

まずは、春を告げる野生の花の紹介から。庭に咲いた福寿草です。
IMG_20180319_112847
フキノトウも咲き、大きくなりました。
IMG_20180321_092343
それとクロッカス
IMG_20180319_112833

IMG_20180319_112919
長かった冬も終わり、一気に春の訪れです。このあとはスイセンチューリップ
と続きますが、まだ先のこと。4月後半にならなければ咲かないでしょう。

昨日も畑の土起こしをしたけど、日陰の部分は凍土でスコップで掘り起こさな
ければいけないほど。凍りついています。

まあ、時間をかけて耕します。

さて、半年振りの自転車で出掛けたのは、まずは海を見たかったから。
ということで、湯の川漁港へ。
IMG_20180321_093013
津軽海峡に突き出た堤防から写しましたが、遠くの横津岳連峰はまだ雪深く、
6月頃まで雪は残るでしょう。
IMG_20180321_092958
湯の川温泉のホテル群と汐首岬
ここからは、太平洋と日本海が両方見れます。
二つの海を同時に見れる場所なんて、他に日本にあるのだろうか?地図を見ても
ここしかないのでは?
函館山方向を見ると。
IMG_20180321_093040
山はまだ雪深く、山頂への自動車道路も閉鎖中。
ゲートが開くのは4月末のゴールデンウイークでしょう。

冷たい風の中、啄木公園まで走りましたが鼻水がでるほどの寒さ。
サイクリングはちょっと早すぎたかな?

途中の公園で、先ほど紹介した太平洋と日本海を同時に臨む。
まずは太平洋。
IMG_20180321_094145
北海道側の汐首岬と本州最北端の青森県下北半島の間に太平洋が見えますね。
明るい太陽の日差しに照らされた津軽海峡、でも水は冷たい。

一方、西を見ると。
IMG_20180321_094159
函館山の背後には松前半島が見え、青森県側には津軽半島が、その間にあるのが
日本海。
IMG_20180321_095100
啄木公園へ。

潮かをる 北の浜辺の 砂山の
かの浜薔薇(はまなす)よ 
今年も咲けるや

一握の砂」の中でも一番有名な詩ですね。

海沿いだと余りに寒いので内陸へと。
へと走りました。

堀沿いを走ったら、今堀の工事中だったのです。
IMG_20180321_101736
これは珍しい、というより初めて見ました。堀に仮橋を架けているからです。

一応木造の橋はありますが、重たい重機は通行できません。それで、鉄製の仮橋を
付けているのですね。
反対側を見ると巨大クレーン車で堀の一部を埋め立て石垣の工事が行われている最中でした。
IMG_20180321_101747
堀の半分は、凍結していて寒さが理解でますね。
ホント、寒かったです❗

冷えきった体を暖めるため、近くの図書館へ一時避難。
暖房の効いた図書館で、本を読んだりネットを開いたりして体を暖めてから帰路。

ということで、今年最初のサイクリングは余りの寒さに10kmも走らずにギブアップ。

本格的に走れるまでまだまだ時間がかかりますね。
まだ3月の後半、それでも道路には雪はなく、あれほどあった雪も太陽の力で
溶けてきたのです。

太陽のパワーは大きいですね。

では、また!

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ←応援クリック ありがとうございます!

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
長かった冬も終わり、北国にも春の到来です。我が家でも、庭の片隅に
小さな春を発見!

まずは、畑から。
70cm以上もの積雪に耐えて櫓(やぐら)長ネギの根が残っていて、まだ生きています。
IMG_20180318_081900
昨年は食事をする直前に採ってきて、ソバにうどんに納豆に入れて大いに
役立ったネギです。
今年の寒い中を越冬したのです。偉いぞ!
IMG_20180318_081909
ここ数日暖かい天気だったので、土起こしし耕しました。いわゆる天地返し
下の土と上の土をひっくり返す作業です。

鍬や剣先スコップに加え、昨年から新しい道具を使用。それがこれ。
IMG_20180318_082008
テコの論理で土を掘り起こす道具です。力のない人でも楽に固い土を掘り起こせます。

スコップを使っていたけど、これだと力を入れなくても掘れます。オールアルミ製
なので軽いし、深さも30cmくらいまで掘ることが出来ます。
3日ほどかけて、約40坪の畑をすべて土起こししました。
IMG_20180318_081803
深い雪に覆われていた畑は、最初はがっちりと固まっていたけど、まずは
雪捨てしてから土起こしして何とか柔らかくなり、石灰を散布した後、さらに
土をならしてもう少し暖かくなるまで待ちます。

4月初め頃には、種芋を植えることが出来そう。早速ホームセンターのホーマックに
行って種芋購入。
今年は男爵とキタアカリを植えます。おいしいホッカホカのジャガイモの塩煮が
食べれそう  ❗

花壇に目を転じたら、チューリップなどの球根が出始めていました。
IMG_20180318_082238
これはいかにもチューリップ。それとスイセンも。
IMG_20180318_081647
長かった冬を我慢しながら耐えて春を待っていたんですね。
IMG_20180318_081627
枯葉の中からニョキニョキと成長してきていて、とってもうれしいなぁ!

これは何だろう?何かの花に違いないのだけど、名前が分からない。
IMG_20180318_081612
よくよく見たら、早春の花が咲いていました。
クリスマスローズです。二輪の花が咲いていて、雪の下で太陽を浴びるのを
待ち望んでいたんですね。
IMG_20180318_082158
よく11月の初めから5ヶ月近く耐えていたこと。昨年11月初めには初雪が
降って、すぐに根雪になりましたからね。よく史上最高の積雪に我慢したこと!

そのとなりには、パンジーも咲いていました。
IMG_20180318_082212
それと雪の重みで変形していまったラベンダーが顔を出していて、これも
そのうち姿を整えることでしょう。

きれいな形になるまでもう少しの辛抱。
IMG_20180318_081720
ということで、やっと春を感じる季節到来。
待ちに待った春です。

寒くて雪多い今年の冬でしたが、暖かい春を迎えそうです。

本州では桜の開化のニュースを聞きますが、さすがに桜は4月下旬か5月初め。
それまでは春の花を楽しみたいです。

日中は暖房を消していますが、夜は暖房はまだまだ必要。
それでも、残雪は消えあちこちで緑色が見えています。
福寿草や蕗の薹(ふきのとう)のニュースも耳にするようになりました。

もうすぐ春は本番。その前に、我が家で小さな春を見つけました!


では、また!

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ←応援クリック ありがとうございます。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
2011.3.11 あの東日本大震災から7年を迎えた今日

思い出すと、あの日は勤めていた学校にいました。6時間目の授業中、
ものすごい揺れで校舎が崩壊するのでは?と恐怖をいだいたほどでした。

生徒を帰した後、会議室でテレビを見ると巨大津波が東北地方の太平洋岸
を襲っていました。
まさしく地獄絵のような状態。思い出すだけでも恐ろしい出来事でした。

2年経って退職後、4月に真っ先に訪問したのが三陸でした。
そしてボランテイア活動、それは行方不明となっている方の捜索。
つまり海岸での骨拾いです。

最初の「ぼうけんの旅」以来毎回三陸を訪問し、年毎に復興が成されているのを
この眼で見てきました。

昨年は病で1年間旅に出れず、2年ぶりの訪問ですが、5月になったら訪れたい。
岩手県、宮城県を中心に旅し、知り合いにも久しぶりに会ってみたい。


さて、やっと北国にも春が訪れてきたみたい。
3月初めに大暴風雪があったけど、その後に大雨。
それで一気に雪解けが進み、道路はアスファルトが見えてきました。

それと昨日の気温は8度、おまけに快晴で太陽がピッカピカ!
IMG_20180310_081158
左の駐車場の山のような雪は、それでも30cm以上は減ったんですよ。
奥の競馬場の塀まで雪はないですね。

我が家の畑も地面が見えるまで雪かきをして、黒い土が出てきました。IMG_20180310_081137
あと数日太陽が地面を照らせば、湿った土は乾燥し土起こしが出来そう。
その後に石灰を散布して、種芋を植えたりとうもろこしの種を撒いたりして、
今年は畑仕事を本腰入れて取り組もう。

庭の鳥たちも温暖な気候に、朝早くから集まって来ています。
IMG_20180310_075535
そんなわけで、観測史上最高の降雪があり、ついに累積積雪量5メートル
突破した函館でしたが、やっとのことで春到来。

我が家の屋根の太陽光発電も動き始めました。
1月から2月は、まったく発電しなかったけど、これからバンバン発電して
くれることでしょう。

今まで真っ白な大量の雪を紹介していましたが、これからは緑色や黄色など
カラフルな春の風景を紹介していくつもりです。

もっとも、3月だから雪が降るときもあるでしょうが、少しずつだけで気温は
上昇し花も咲いてきましょう。
待ち遠しかった春、いよいよ到来です!

では、また!

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ←応援クリック ありがとうございます!

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
3月に入って春の季節へ、東京以南では梅の花が開き桜のつぼみも大きくなって
きたことでしょう。

2月はピョンチャン・オリンピックでスピードスケートやジャンプ、カーリング
など北海道出身者が大活躍し、メダルを取ってくれて道産子としては嬉しい限り
でした。

ところが、道内は3月1日2日と大暴風雪で、函館ではついに観測史上最高の
累積積雪量となりました。
IMG_20180303_125053
1984年の496mmを1mm抜く史上最多の497mm
何と5メートルまで、あと3mm。

今期(前年10月~当年3月まで)の積雪が、函館気象観測所が計測を始めた
1954年以後で最高の累積積雪量となったのです。63年間でトップとなりました。

毎日、毎日雪かきの連続です。何と!使い過ぎて、我が家の3本ある雪かきの
1本が折れてしまったのです。
IMG_20180303_130140
昨日のは、重たい雪。
3月1日は雨で、翌日の2日は湿った雪だったので、雪かきにも負担がかかった
のでしょうね。
根本からポッキと折れてのです。ショックです・・・。

雪かきして捨て場となった我が家の花壇です。
IMG_20180303_081942
2メートル近くうず高く積もり壁になっています。

向かい側にある駐車場には誰も来ず。
我が家の前の通りが除雪されておらず、大きな通りから入って来れないからです。

いつもは朝9時には、付近の生協のテナントのダイソーで働く若い女性たちが
来るのですが、今日は来れないみたい。
IMG_20180303_082007
家の前は雪かきしたけど、道路までは無理。
右腕と腰が痛くなるほどの重たい雪の量。
道路は、前日の雨でグシャグシャ、それが深夜氷点下になり凍結。
翌日は朝6時頃から暴風雪へ。それが丸1日続きました。

道内では犠牲者も出るし、交通機関は鉄道も、空も海も完全にマヒ。

そして、昨日の降雪で史上最多となったのです。

そして、本日3日。朝から日が射しプラス気温となり、道路の脇に積もった雪が
溶けて道路は水びたしへ。
IMG_20180303_130333
わだちがあるけど、その間は溶けた雪が溢れだしています。車が通る度に水を
はねて歩行者はビクビク。

歩道もあったもんじゃない。何処を歩けばいいのか?
IMG_20180303_130346
交通量の多い道路は、ご覧のようにアスファルトが見えているけど、少ない
道路は溶けずにぐにゃぐにゃ道へ。
IMG_20180303_130552
車で通るには走り辛い。ハンドルが取られて運転するのが大変。
おまけに市内至るところで渋滞が発生し、時間もかかっています。

まったく、今シーズンの雪はどうなっているんだろう?
去年の今頃は、雪もなく、畑仕事を始めていたのに。3月の初めには石灰を
散布して酸性土壌を中和し、それの2週間後には土起こしして、ジャガイモ
の種芋を植えていました。

それが、今年はいつになるのか?
屋根には雪がたっぷりと残り、太陽光発電は1月・2月はゼロ。
昨年の3月はかなり発電してくれたけど、今年は雪のためになし。

まったく、どうかしている今年の冬です。
早く春よ!来い‼

お願いだから、春さん来て下さい。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ←応援クリック ありがとうございます!

↑このページのトップヘ