函館発  ぼうけんの旅

旅が大好き!2013年4月から始めて「ぼうけんの旅」は今年で11年目に突入。 車中泊中心の貧乏旅行の旅、今年で72歳を迎えいつまで続けれるのか?今のところ体力・気力はバッチリ。 いよいよ「2024年ぼうけんの旅」は4月「春の旅」からスタートです!

2024年が明け今年は72歳を迎えて、体力的には厳しくなってきている車中泊の旅。いつまで出来るのか?まずは75歳を過ぎるまでは続けていきたい!と。未知の地を訪ねて、行くぞ!軽バン一人旅の始まりです。

2020年03月

3月29日日曜日、天気は晴れ。東京でのコロナウイルスは今日は68名とのこと、ここ数日はその感染者数が爆発的に増加してして、もしかして明日は100人越えになるかも知れません。これって、かなりの恐怖ですよ。
それにも拘らず、今日の札幌市の感染者の中に70代の高齢者夫婦が今月ヨーロッパ旅行に出掛けて感染したとのニュースを聞いて、若者だけではなく高齢者にも外出禁止を強く促すべきだと思ったのですが。
余りにも無責任な行為ですよ。今月は世界中どこの国でも出入国禁止になっているのに、多分直前に出国したのでしょうね。
旅行のキャンセル料がもったいない!と旅行に出たのなら、迷惑千万ですよ❗

と、ニュースを見て一人で怒っていましたが、明日は我が身です。自分も十分気を付けて行動しなくては!

さて、6回にわたる教会巡りでホントに偶然でしたが、北海道教育大学函館校で思わぬ歴史的建造物を発見したので、今日はそれを紹介いたします。
20200322_095817
この建物ですが、知っている方はご存じでしょうが、私は知らなかったのです。
20200322_095847
下の案内板に書かれていますが、北海道教育大学北方教育資料館と夕陽記念館になっている建物。
20200322_095859
詳細は、案内板を読んでいただくとして、「新函館物語」では、この建物は函館師範学校記念館」として紹介しています。
20200322_100008
戦前は師範学校、戦後昭和24年からは学芸大学函館分校、昭和41年から北海道教育大学函館分校と名を変えますが、教員養成学校として今も継続中。
20200322_100128
私の高校時代の同期も数多く進学して教員を勤めた人も多いです。
自分は函館を離れたかったし、学びたい学部があったのと東京へ行きたかったので東京の私学を選びましたが、地元では数少ない大学の一つでした。

blogに時々コメントをくださるKTさんから、手作りの津軽そばをいただきました。
ありがとございます‼️そばは大好きで、旅先でも蕎麦屋さんを見つけると、暖簾をくぐります。
20200329_163422
すごい量で、妻と大食漢の息子のプロレスラーのカツオと3人で食べました。おつゆも美味しい😋🍴💕
20200329_174114
とっても、美味しくいただきました!
KTさん、感謝感激です。
本当にありがとうございました

3月27日金曜日、天気は午前中晴れだったが、午後からは小雨が降りだしてきました。多分、夜は本降りになることでしょう。

さて、函館市の教会巡りは今日で6回目。まずは、昨日までのおさらい。すでに14までは紹介しているので15から。
15、キリストめぐみ教会~富岡町、日本キリスト教会連合所属のプロテスタント
16、函館キリスト福音館~若松町、所属は不明で多分独立系(?)のプロテスタント
17、函館リバイバル・キリスト教会 ハレルヤ・チャペル~大手町 、単立・独立系のプロテスタント
18、救世軍 函館小隊~宝来町、教団は日本福音同盟のプロテスタント
19、日本基督教団函館教会~元町、日本基督教団所属のプロテスタント
20、聖ヨハネ教会~元町、日本聖公会 英国国教会プロテスタント
21、元町カトリック教会~元町、カトリック
22、ハリストス正教会~元町、ロシア正教会

やはり、ほとんどがプロテスタントの教会で、それはまるで牧師の数ほど教会がある、といっても過言ではないくらい教会があるのです。それに対してカトリックは市内では湯川、宮前町、元町の3つだけで、それも分かりやすく町の名前がついています。
ロシア正教会は、世界でも少数派だけあって市内では1ヵ所のみ。近場では北斗市に1ヵ所です。

それでは、今日の教会23番目から。
花園キリスト教会。場所は美原町、所属は日本福音キリスト教会連合(JECA)だから中道町にある函館のぞみ福音教会と同じ組織で、個々の教会の自立性を重んじるしばりのない緩やかな連合体です。
20200326_103505
3階建ての大きな建物で、今まで見た中では一番大きそう。一番高い十字架の柱はかなり遠くからでも見えていて分かりやすい。
なぜ美原にあって花園なのか?というと教会のHPで調べたら、1973年に最初の日本人牧師が就任して市東部の花園町にプレハブ会堂を建築したことによって、花園教会となったそうです。敷地の狭さからか、24年後の1997年に現在の地に移転したとのことです。なお、開設した年は1958年の昭和33年で、外国人牧師が来て開いたとのことです。
より聖書的なものに立ち返ろうとの立場=福音主義を唱える伝統的プロテスタントの教会です。
20200326_103524
続いて24番目、同じく美原にある函館美原キリスト教会。1990年5月に柏木町の函館キリスト教会(番号では2番目)の伝習所(子教会)としてスタートしたが、16年後の2006年に親教会から独立して今に至っている教会です。教団は日本バプテスト連盟で、全国に330の教会がるというプロテスタントの教会です。
20200326_104724
このように親教会から自立した教会もいくつかありますね。でも、最近は信者の方たちが高齢化しさらに若者の数は少なく、かつ入信する人はおらずで、信者数がどんどん減少し教会が成り立たなくところも増えてきているとか。それを教会の2030年問題といい、それはどの宗教でも同様で、お寺も神社も廃業してしまうところがあるそうです。
教会は、同じ宗派なら併合するとか出来ますが、プロテスタントでも違う宗派だと合併するのはかなり困難かと思うのです。あと10年後は、どう変化するか?変化できるのか?
20200326_104748
続いて、25番目のカトリックの山の手修道院で函館白百合学園の敷地内にあります。
奥に十字架が見えていますね。そのとなりの建物にも十字架が描かれていますが、多分そこだと思います・・・というのは女子校故に敷地内に入れないからで、あくまでも一般道路からの撮影です。
20200326_110327
ズームして見ましょう。
カトリックで、所属はシャルトル聖パウロ修道会。明治11年(1878年)にフランスの修道女3名が函館にやって来ます。彼女らは8年後の1886年(明治19年)に聖保禄女学校を開校しますが、これが後の全国に先駆けて第1号となる函館白百合学園中高校です。
以後、盛岡や仙台、東京、熊本など各地に大学や高校を開校していったのです。
なお、シャルトル聖パウロ修道会とは、フランスはパリの南西100kmにあるシャルトル(大聖堂があることで有名な町)で1708年に誕生しています。
20200326_110353
十字架のある建物が見えますね。なお、道路沿いとはいえ写真で見てお分かりのように敷地は幼稚園で、50mほど離れた場所で小さな子供たちが遊んでいて先生方もいたので、怪しまれないように撮影しました。通報でもされたら大変なことになっちゃいますからね。

4年前の4月に山形県鶴岡駅で駅舎を撮影していた時に、警察官から盗撮犯に間違われましたから!
たまたま朝方の通学時で、時期は新入生が通学する4月始めで駅には真新しい制服をまとった高校1年生がいたのです。こちらは駅舎だけを撮影していたけど、警察官には盗撮していたと思われたのでしょうね。すべての写真を見てもらって無罪放免されましたけど。とっても嫌な思い出で、思いだすだけでも気分が悪くなるイヤな出来事でした。
20200326_110453
26番目は聖母トラピスチヌ修道院の天使園。フランスで誕生した厳律シトー会の所属のカトリック。
20200326_112521
シトー会は、1098年フランスのシトーにシトー修道院が創立されます。もちろん男子の修道院ですが、1125年には直属の支院として女子修道院も出来るのです。
だから、北斗市当別にあるトラピスト修道院は男子のみの修道院であり、ここ上湯川にあるのは女子のみの修道院なのです。
厳律シトー会は、隠世共住修道会といって、世の中から隠れて修道女たちが共同で生活する修道院。19世紀の末の明治31年(1898年)、フランスから8名の修道女がやって来た当時と今は隔世の感があるでしょうね。当時の上湯川は山の中でヒグマの聖域で、人間が住める場所ではなかったはずです。
20200326_112551
カトリックらしく聖母マリア像がありますね。ここは天使の聖母園。
20200326_112642
旅人の聖堂もあって、私みたいな旅人の祈りの場でしょうか?
20200326_112658
これより中は立ち入り禁止ですが、ミサには参加できるそうです。もちろん女性のみ。
20200326_112746
男子のトラピスト修道院にもあるルルドの泉
20200326_112831
これで26の教会巡りは終了かな?と思って昨夜調べていたら、何と市内の教会で検索されない教会を発見したのです。その数4つ。
で、早速今朝方その一つをママチャリに乗って訪ねました。場所は山の手。
函館中央教会で、所属は日本イエスキリスト教団で本部は神戸市。プロテスタントでも34都道府県に127の教会があります。創立者はイギリスの聖公会の宣教師であるバックストン。1890年に英国国教会の宣教師として島根県松江市に来ますが、その時一緒に来たのが小泉八雲、ラフカディオ・ハーンでした。
20200327_093547
小泉八雲も来たとは!知らなかった。
20200327_093730
他に、ろうあ者のためのキリスト教があって、教会は持たないが函館伝道所として、元町の「まちづくりセンター」で祈りが行われているとか。あくまでもネットで調べたもので、それが今も行われているかどうかは不明です。
東洋ローアキリスト伝道教会という組織が、TLEL函館教会という名で実施しているみたいです。そこで、住所を頼りにその教会が存在する場所を探しましたがただの民家があるだけでカメラは撮れず。
ただ、ネット上では東京アンテオケ教会を中心に1984年からスタートし国内に109の教会があるとのことです。

ということで、今日は5か所の教会を紹介してこれで27。

函館市には人口の割には教会が多いこと、多いこと!
やはり江戸時代末期に開港されて多くの外国人がやって来て住み着いたことが関係するでしょうね。ロシア人やイギリス人だけではなくアメリカ人やフランス人の領事館が開設され、最初は彼らのための礼拝所として開き、明治時代になってキリスト教が解禁された時には函館住民への布教として教会が建てられていったのでしょう。

もしかして、自分が調べきれなかった教会がまだあるのかもしれません。その時はまた追加でお知らせします。
それでは、6回に渡った函館市のキリスト教会巡り、そろそろ終了いたします。

では、また!

3月26日木曜日、天気は晴れで風も強くはなく歩くのは最適な日。今日もキリスト教会巡りをしてきて、やっと市内26ヶ所の教会をすべて終了。詳細は明日以降に。

東京では、新型コロナウイルスの感染者が急増し大変なことになっていますね。週末は外出禁止とのことで、あたかも一月前の北海道を真似て都知事が飛沫を飛ばしてアッピールしていましたが、でも島である北海道と違い隣県からの通勤者・通学者の多い首都圏では無理じゃないか?と思うのでが・・・。
それに、人口密度の低い北海道と人口密度世界トップクラスの首都圏では、やることなすことすべて違いすぎるから、同じようにいかないはず。

それにしても、この先どうなっていくのか?不安材料ばかりが目立ちます。

さて、今日の教会は市内では有名な観光名所となっている教会を3つ紹介します。
まず、最初に聖ヨハネ教会。空から見れば十字架の形に見える建築物で、1979年(昭和54年)に完成したもので今年で41年目。
20200324_095427
歴史的なものは下記説明板をお読みいただくとして、日本聖公会に所属で、いわばイギリス国教会の教団です。
イギリス国教会とは、16世紀前半イギリスの国王であるヘンリー8世が離婚問題でカトリックのローマ法王と対立し、ならば自らイギリスの教会の最高権力者になっちゃうぞ!と1534年に国王至上法(首長法)を制定し創設、さらには全国の修道院の土地・財産を没収して成立した一応形の上ではプロテスタントだが、中身はほとんどカトリックと同じのキリスト教です。
20200324_095628
そのヘンリー8世とは、歴史上最悪のパワハラにしてセクハラ好色男といってもよく、まさに女性の敵!何しろ6度の離婚で、妻たちを殺したり牢獄に閉じ込めたり。2度目の妻であるアン・ブーリン(彼女も殺されます)の娘が、後の女王となるエリザベス1世
彼女は母を殺した父の娘ですが、統一令(1559年)でイギリス独自の教会体制を確立させ国教会が完成します。

この時代は、腐敗したカトリックに対しルターカルヴァンなどが新教を興しますが、それを歴史上
宗教改革と呼ぶことは御存じの通りです。イギリス国教会もその一つとなります。
20200324_095611
そんなカトリックもどきのプロテスタントですが、そのころからフランスのカルヴァン派プロテスタントが上陸し広がっていきました。彼らはイギリスでは清教徒(ピューリタン)と呼ばれます。かなりの禁欲主義で、ピュア(純粋)からの言葉ですので、少しは分かるかも?

聖ヨハネ教会には牧師館もあり、立派な建物。
20200324_095525
17世紀には、彼らピューリタンは宗教的迫害から逃れイギリスから新天地アメリカへ渡って来ます。それが102名のピューリタンを載せた180トンの船「メイフラワー号」です。1620年ボストン近郊に上陸し、先住民の協力を得ながらアメリカに新しい社会を形成していったのです。
だから、アメリカのキリスト教は新教が多いのですね。そのアメリカで、さらに新たなプロテスタントが誕生していったのです。それが、今まで紹介した市内の新教の教会です。
中には、産業革命以前の18世紀の生活(電気を使わず、車に乗らず馬車を利用)をそのまましているアーミッシュや、武器を禁止するクエーカー教徒など、さらにその後20世紀にかけてたくさんのプロテスタントが誕生していったのです。

さて、次に紹介するのは元町カトリック教会
20200324_095731
詳しくは、下記説明板を。
宗教改革後に、カトリックも対抗宗教改革として内部革新を行い、フランシスコ・ザビエルらが「大航海時代」にアジアや中南米に布教活動を行います。それで、1549年に日本にも伝わるのです。
織田信長の時代は人口(推定だが1500万人~1700万人)の日本で、100万人の信者がいたと云われているほど布教しますが、秀吉後は禁教へ。カトリック教徒は弾圧された時代によく300年も潜伏していたな、と感心するばかりです。
20200324_095748
ゴシック建築の教会は素晴らしいですが、残念なことに観光客はほとんどおらず。いつもは観光客で賑わう西部地区の教会群はまったく閑散としていて、この先国際観光都市函館はどうなるんだ!と憂いましたよ。
20200324_095959
今日の最後は、ハリストス正教会。ロシア正教の教会で、数的には少数派ですが、函館の他は北斗市など全国には30か所近くあって、東京の御茶ノ水駅の近くのニコライ堂は有名ですね。
20200324_100202
詳しくは下記説明板を。
20200324_100213
昔、職場の同僚にこの信者さんがいて、彼が亡くなった時にここでお葬式を行いお手伝いしました。
当時はロシア人の司祭さんがいてお話しく下さり、棺に納められた遺体はロシア正教会の墓地で土葬にされました。
日本では火葬が99.9%でしょうが、特定の墓地に限っては土葬も認められているんですね。
私は、火葬にしてもらいたいですけどね。(自分はそれを確認できませんが (笑))
20200324_100300
3月の後半と云えば観光シーズン幕開けで、これからゴールデンウイークにかけて続々と観光客が押し寄せる函館。昨年までは、函館山へのロープウエイは行列が出来、ホテルは予約いっぱいで当日は無理、朝市は人であふれるくらい・・・だったのに。
20200324_100408
どうなるんだ!日本は!函館は!
20200324_100427
ラグビー・トップリーグは、既に今シーズンを途中で終了し今年度は終わりとのこと。プロ野球Jリーグは5月最初に開催するとかですが、開幕出来るのだろうか?と心配です。プロレスは新日本プロレスはいつになるのかまったく不明だし、地元カツオの道南リング北都プロレスはすでに5月いっぱいまで中止を打ち出しているし、スポーツは観客がいて盛り上がるものなのに、無観客だと全然盛り上がりに欠けますよね。

それ以上に、日本の世界の経済はどうなるんだ?とお先真っ暗な世の中になって来つつあります。
何とか早期に収束し、今年末までには終息して欲しい!

まずは、手洗いの習慣化や人込みには行かないことなど、自己防衛をすること。決して海外旅行には行かない!のは当たり前ですが、人のいない秘境の旅にも出るのがはばかれる時期ですので、春の旅はもう少し控えるつもりです。

では、また!

3月24日火曜日、天気は晴れだが北風が強くダウンのコートを着ての教会巡りです。

新型コロナウイルスの世界中蔓延によって、どうやら2020東京オリンピック・パラリンピックは延期されそうですね。恐らく1年後か2年後か?いずれにしても今の世界の情勢では全く無理でしょう。何せ、イタリア始めヨーロッパ、アメリカなど世界のほとんどの国でスポーツをやれる環境ではないのだから。日本は無事です、なんてのは世界には通用しない。このまま行ったら、今年は大変な年になりそうです。


さて、過去3回の函館市内のキリスト教会巡りをおさらいすると、下記のようになります。

1、カトリック湯の川教会~旧教 カトリック
2、函館キリスト教会~新教 日本バブテスト連盟
3、函館相生教会~新教 日本キリスト教会
4、函館シオン教会~新教 国際フォースクエア教団
5、イエスの御霊教会 道南~旧教でも新教でもなし
6、末日聖徒キリスト教会~モルモン教
7、日本福音ルーテル教会~新教
8、ベテルキリスト教会~新教 アッセンブリーズ・オブ・ゴット教団
9、ラサール会~旧教 カトリック
10、函館栄光教会~新教 独立系
11、函館千歳教会~新教 日本キリスト教団
12、セブンスデー・アドベンチスト函館キリスト教会~新教 セブンスデー・アドベチスト教会
13、函館のぞみ福音教会~新教 日本福音キリスト連合
14、カトリック宮前町教会~旧教 カトリック

で、今日は風も強いので車に乗ってちょっと遠出して市内各地へ。
15番目の教会として、富岡町にあるキリストめぐみ函館教会
20200324_112932
普通の一軒家で、駐車場は10台ほどの広さ。恵みキリスト教会札幌の函館伝道所で、所属は日本キリスト教会連合だから、3回目に紹介した中道にある函館のぞみ福音教会と同じ教団。
といっても、緩やかな連合体を形成していて各教会の自由を尊重しているようだから、独立系みたいな感じかな?
20200324_112915
続いて16番目に函館キリスト福音館。若松町の土方歳三最期の地の碑がある場所の近くにあって、ここも普通の一軒家。信者の駐車場は14台。
20200324_110922
福音館で検索したら、札幌キリスト福音館がありそのHPで調べて見ても出て来ず。ここは関係がないみたいで、独立系なのだろうか?詳しくは不明です。
このような一軒家で、普段は牧師とその家族が在宅していて日曜日に礼拝するような建物は多いですね。信者数もそれほど多くなく、生活するには彼らの献金だけでは少ないはずで、中には牧師自ら働いているケースもあると聞きます。
そういえば、お寺の経営も最近は厳しく檀家のお布施だけでは足りず、お坊さんが仕事に就いているところもあるといいますし、神社も然りで氏子さんの献金やお参りの際の賽銭だけでは足りない神社もあるそうですね。いずれも生活したり、維持するのに費用がかかりますからね。
20200324_110841
17番目に、大手町の函館リバイバル・キリスト教会 ハレルヤチャペル
調べると、単立・独立系の教会でした。詳細は分からず。
20200324_105438
ここも普通の一軒家で、探すのに苦労しました。
20200324_105502
18番目に救世軍函館小隊。名前は聞いたことがおありでしょう。救世軍は、1865年にイギリスの牧師ウイリアム・ブースが、ロンドンで貧しい労働者階級に伝道活動するために設立された新教プロテスタントの一派です。日本の本部は東京都千代田区神田神保町に10階建てのビルにあり、全世界では165万人の信者がいるとか。
20200324_103008
クリスマスや年末に行われる募金活動である「社会鍋」は有名ですね。
日本には明治28年の1895年に伝来、所属は日本福音同盟に加盟しています。
20200324_103032
元町、レストラン五島軒のバス通りの向かいにある元教会は、今は洒落たカフェになっていました。
屋根のてっぺんに十字架だけが残り、元教会の跡であることが証明されていますね。
20200324_102334
今日の最後で19番目は、日本基督教団函館教会
1874年(明治7年)キリスト教が解禁された翌年のことで、アメリカから宣教師M・C・ハリスが伝道のためにやって来ます。プロテスタントの教会としては日本で3番目の教会です。
20200324_101709
詳しくはこちらの案内板を!
20200324_101726
奥様が、現在の遺愛女学校を始めたとは!
1874年ハリス夫妻で日々学校(Day School)を開設したのがスタートだから、かれこれ今年で146年目になるのですね。
 20200324_101822
ということで、今日もあちこち歩き回り市内の教会を巡りましたが、大きな石造りの教会もあれば小さな一軒家の民家を改造した教会ありで、特にプロテスタントの教会は普通の民家で一見して分からない時もありました。看板を見つけて、やっと探し当てた!というのが今日の感想です。

Wikipediaで調べると、プロテスタントはものすごい数があるんですね。ホント調べれば調べるほど派があって、どれだけ分裂を繰り返してきたのか、全国に一体いくつあるのか?

次回は、観光名所ともなっている西部地区の有名な教会群を訪ねることにします。
新型コロナウイルスに負けずに、人込みを避けて外に出て風に当たりましょう。今日は太陽が出て輝いたりした時間もあったけど、突然雪が降ってきたりでまるで春の嵐みたいな天候でした。

では、また!

3月23日月曜日、天気は朝方太陽が出ていて今日は晴れかな?と思ったのもつかの間、10時を過ぎた辺りから天から白くてふわふわしたものが、最初は少しずつだったけど、しばらくして大量に降ってきて大慌て。なぜなら、外へ出てウォーキングしていたからです。

現在10時20分、家に急いで帰ったら雪は止んだが空は濃い曇り空で今日は家の中にいるしかないな、と観念しblog作りをしています。

昨日、時々コメントを寄越してくださるKTさんから「ツルハ西湯川店は日曜日と木曜日がマスクの売り出し日」との知らせが来たので、立ち寄ると、何と開店前からものすごい行列。

私が見た時間は8時45分で、開店15分前。広い駐車場はほぼ満杯で、50人近くの人が並んでいます。これだものマスクはすぐに売り切れてしまうし、中には買いだめする人や転売する人もいるんでしょうね。
まったく、驚いてしまいました!

さて、今日の写真は昨日のものです。まずは9番目となる日吉町にある函館栄光キリスト教会から。
20200322_090924
普通の一軒屋を改造した教会で、1986年設立とのことだから今年で34年目。ネットで調べると、単立・独立系の教会で会員数は32名。
単立・独立系とは、プロテスタントだがどこの教団にも所属せず、牧師自らが立ち上げた教会のこと。
20200322_090946
カトリックも多数の教団や修道会があるけど、親分はローマ法王ただ一人で、結局はすべてのカトリック教徒は最終的はバチカンのサン・ピエトロ大聖堂を訪れたい気持ちは変わらず。
しかし、プロテスタントはそれぞれの教団の本部があり最高指導者がいて、中には自分が教祖で新しい宗派を開く人もいますね。

多分、こちらは何か事情があって大きな教会から離れてこの教会を建てたのでしょう。
実際、このようなどの教団にも所属しないプロテスタントの教会は多いのです。
20200322_091000
続いて10番目になる函館千歳教会。松陰町にあって、となりで幼稚園を経営。幼稚園を経営している教会は多いですね。1番目に紹介した湯川カトリック教会もそうでしたね。
20200322_092732
説明板もあって、教団は日本キリスト教団。教会には、新島襄が開設した同志社教会から送られてた襄の遺髪があるとのこと。
新島襄は、函館では有名人ですね。幕末に箱館港から密出国してアメリカへ渡った人物で、同社大学の創立者です。詳しくは下記の通りです。
20200322_092744
なお、日本キリスト教団の歴史を見ると、戦時下の1941年に国内プロテスタント33教派が合同して成立した合同教会で、戦時中は軍部に協力し天皇崇拝(象徴ではなく戦前は現人神)もしていたんですね。
戦争中、戦争に反対したクリスチャンは軍部に捕らわれて中には惨殺された方もいましたが、この教団は彼ら戦争反対をする者を批判して政府べったりの忖度(そんたく)をしていたこともあったのです。
そうせざるを得ない酷い状況だったかもしれないけど、そんな歴史を見るとちょっとガッカリですね。
20200322_092814
続いて、11番目となるセブンスデー・アドベンチスト教会。となりは三育幼稚園。この教団は、桔梗町に函館市内唯一の私立小学校を営んでいますね。
20200322_093840
この教団、アメリカに本部があり1863年というから南北戦争の最中に設立され、現在は約2000万人の信者がいるとのこと。
20200322_093915
セブンスは週の7日、土曜日のことで、この日は安息日を意味し、アドベンチストはキリストの再臨を待ち望む者を意味すると。
20200322_093933
別名、「安息日再臨派」または「第七日の再臨教会」と呼ばれているそうな。

11番目となるのは、図書館の北側、中道にある函館のぞみ福音教会
1980年創立で会員数は18名。日本福音キリスト教会連合に加盟していて、全国194か所のうちの一つ。
この連合は、戦争時に日本の教会の罪責(戦時下で軍部に協力し戦争遂行していたこと)に関して悔い改める声明を出しています。それと教団の下部ではなく、それぞれの教会の組合みたいな組織です。
20200322_094719
可愛らしい教会で、野原の中にポツンと建っていたら絵になりそうだけど、住宅街の中の一軒屋。
たまたま信者の女性が自転車でやって来てました。
20200322_094743
今日の最後となる市内12番目の教会は、カトリック宮前町教会。となりは藤幼稚園。
20200322_100716
広い駐車場があり、礼拝所はユニークな建築物ですね。
20200322_100829
庭にはマリア像があって、またはまるでトラピスチヌ女子修道院のような雰囲気。
20200322_100902
カトリック、旧教の教会では市内ではかなり大きい教会で、たまに葬儀も行われています。

ということで、カトリックよりもプロテスタントの教会が多いこと!
それは、分裂したり新たな教祖が出てきたりで無数に存在するんですね。
それぞれの存在を認めあってまとまれば良いのでしょうが、そういかない複雑な事情があるのでしょう。
お互いに批判したり足を引っ張ったりして、そのうち内部から離れる人も出たりで、その一人が牧師になってまた新たな教会が出来たりで、世界中にはいったいいくつの教会があるんでしょうね!?

昨日も紹介しましたが、ネットを検索していたら道内には403もの教会があるとか。
とても訪ねる気にはなりません。

残りの教会は、またそのうちに。
では、また!

3月22日日曜日、天気は晴れで風もなく自転車を走らすにはもってこいの気候で、今日もあちこちの教会巡りをしてきました。

ところで昨夜はプロテスタントの各宗派を調べますたが、それが無数にあって昨日お伝えした大きいもので20、なんてものではなく何百もあるのですね。それは、キリストの教えや聖書の解釈によって対立や分離を繰り返したり、中にはイエスが自分に降臨して教祖になったものまで。
昨日の最後に紹介した宗派「イエス之御霊教会」など、昔あった千石イエス教祖の「イエスの方舟」に近い宗派もあるのです。

そういう意味で、今日の最初で、昨日からは6番目の教会を紹介します。
柏木町にある「末日聖徒キリスト教会」、一般には「モルモン教会」と呼ばれている教会です。
20200321_103930
広い駐車場を構えていて、本部はアメリカのユタ州ソルトレイクシティーにあって、信者数は1600万人。1830年に創立した、他のキリスト教会からは異端と云われている教団です。

ソルトレイクシティーからは、学生たちが修行のためか伝道活動で世界各地へ派遣されていて、彼らと話したことがありますが、お酒はもちろんのことコーヒーや紅茶もダメで、パンの耳をかじりながらかなり清貧な生活をしていました。
20200321_103839
続いて、五稜郭タワーの近くにある日本福音ルーテル教会
20200321_110523
ルーテルとは、マルティン・ルターのドイツ語読みで、北欧では多数派、他に北米中心で世界中の信者数はおよそ8260万人だそうです。
20200321_110552
牧師館も立派な建物で、プロテスタントの中では多数派の教団ですね。
20200321_110623
こちらは、湯川町2丁目にあるべテルキリスト教会。べテルとはヘブライ語で「神の家」を意味する新教(プロテスタント)のアッセンブリーズ・オブ・ゴット教団の教会です。アッセンブリーとは機械・建造物などの最終的組み立てのことを意味していて、神の完成形という意味でしょうか?
20200322_085248
こちらはアメリカ・ミズーリー州スプリングフィールドに本部があり、世界の信者数は約1500万人とのこと。
普通の一軒屋を改造した教会でした。
20200322_085351
続いてラサール会。ラサール高校・中学を経営する修道会で、カトリックの教団です。教会は校地内にあるから、外からのみの撮影。
この建物はドミトリーと書かれているから、学生寮ですね。
20200322_090025
大きな十字架を掲げているラサール会はフランスのバティスト・ド・ラサールが1684年に創設したカトリック教会の修道会で、世界中に1000校の学校を経営していて、日本では鹿児島と函館の2校。函館校は1960年(昭和35年)の設立です。
20200322_090054
函館へやって来たのは、戦前の1932年(昭和7年)カナダ・モントリオールからの修道士たちです。
ラサール高校は、最近はスポーツも得意でラグビーなど全国大会へ進出するクラブもあるほどで、まさに文武両道を行く学校ですが、生徒たちはカトリックの信者はほとんどいないでしょうね。
20200322_090233
ということで、調べるほどいくつもの教団があって、その教えをする教会が各地にあるのでした。北海道の教会はいくつあるのか?とネットで検索したら全部で403もあるのです。
函館だけで26らしいし、札幌市はもっとあるでしょうし、全道各地だと400を越える教会がるのですね。多すぎて、函館だけにします。
次回もまた市内の教会を紹介しますのでお楽しみに!

3月21日土曜日、天気は快晴で気温も11度まで上昇するとのことだが、北西からの風が強く体感気温は寒い。日差しは強くても、自転車で走ると風が頬に当たり寒く感じる日です。

さて、皆さんはマスクを購入できてますか?2月初めから市内各地のドラッグストアー(ツルハ、サツドラ、サンドラなど)やホームセンター(ホーマックなど)、さらには生協やスーパーへ行っても「入荷なし」とか「売り切れ」などでまったく手に入りませんね。
生産はしているはずなのに、どうしちゃったんでしょう?ホントに困ったことです。

先日北海道知事により事実上の外出禁止令が解禁され、人混み以外などでの外出は大丈夫(? 自己責任ですけどね)らしいので、市内中心部へ。

今までもウォーキングや自転車で出掛けていたので、今更感がありますが今回はテーマを持って出掛けました。
それは、市内にある26あるといわれるキリスト教教会を訪ねること。
人口25万人の町に26もあるって、すごく多いんじゃないですか?
確かに歴史を見れば1854年に鎖国が解けて開港後からロシア正教始め、各キリスト教教団が函館へやって来て教会を建て布教活動をします。
そこが、カトリックが多い長崎を違うところで、函館には新教、プロテスタント教会が多いのです。
プロテスタントとは、英語で「抗議する者」という意味です。

そこで、さっそく近場から訪問。
今日からは不定期ですが、市内のキリスト教会を紹介することにします。

その第1号として、私が幼少のころ通ったカトリック幼稚園のある函館湯川カトリック教会から。
20200321_102654
奥に見える建物が最近リニューアルした幼稚園園舎で、手前にあるのが教会。屋根に十字架がありますね。湯川教会といっても、場所は駒場町にあり、市電の停留場である駒場車庫前のすぐそば。
20200321_102610
カトリックですので、ローマのバチカンに総本部のある世界最大の宗教で、欧州・中南米など10億人近い信者がいます。ローマ法王がその頂点にいますね。

さて、次からは新教(プロテスタント)の教会を紹介します。第2号目として、柏木町にある日本バブテスト連盟函館キリスト教会
20200321_103415
プロテスタント、新教は16世紀前半当時腐敗していたカトリックを批判(プロテスト)してドイツからマルティン・ルター、スイスからフランス人のカルヴァンらが宗教改革をして誕生したことは、世界史の教科書に書かれていることでご存じの方もおられるでしょう。
20200321_163354

日本にキリスト教が伝来したのは、1549年鹿児島にスペイン人のフランシスコ・ザビエルによることは知られている通り。以後良く(1549)伝わるキリスト教、と覚えた人も多いはず。

一方でプロテスタントは、明治6年(1873年)にキリスト教解禁(明治維新後新政府は「五榜の掲示」でキリスト教禁止を継承しますが、アメリカやイギリスの圧力で1873年に禁止の高札を撤去し黙認)になり、翌年アメリカ人ハリスがやって来て日本で3番目になる教会を函館に建設します。それが函館の第1号となる「日本基督教団函館教会」で、市内西部地区の大三坂と八幡坂の間にあります。
なお、西部地区の教会については後程紹介予定です。

バプテストとは、ギリシア語の浸水という意味で同じ洗礼でも「深く水の中に入る」ということ。
16世紀のイギリスで国王がカトリックと対立し「国教会」を設立します。
それは、6度の離婚を繰り返したヘンリー8世です。
20200321_163410
そこから分離したのがバプテストで、19世紀末にアメリカ人が日本で布教活動したのが最初です。
ここは、北海道にある16の教会の一つです。
20200321_103445
3番目に函館相生教会
ここは、入口にパンフレットが置いてあり頂くことができました。それによると、北海道での最初の長老派に属する教会で1883年に創設されたとのこと。
20200321_105105

20200321_163235

プロテスタント長老派とは、カルヴァン派の教会のことで、ドイツ生まれのルター派とは違いますね。場所は市内本町にあります。
20200321_105152
続いて4番目に同じく本町にあるシオン教会
シオンとは、イスラエルの地名で「シオンの丘」という場所もあり、19世紀後半のユダヤ人たちによる祖国回復運動であるシオニズム運動の名になった場所でもあります。
20200321_105541
国際フォースクエアー伝道教団の支部である日本フォースクエア教団の教会で、総理(トップということでしょうね)は、ここの牧師を務める増井義明氏で、父は増井誠太牧師で日本フォースクエア教団の創設者です。
20200321_105609
アメリカのカリフォルニア州ロサンゼルスに本部があり世界中で約350万人の信者がいるそうです。
福音主義の教派で、「福音」とはキリストの教えという意味で、イエス・キリストの言行録である「福音書」はギリシア語でエヴァンゲリオンと云うんですね。テレビアニメで有名な「新世紀エヴァンゲリオン」はそこから取ったのでしょう。

今日の最後5番目は、偶然発見した民家にあった教会で、ここは詳しいことは分からず、だからといって、家の中にまで尋ねに行こうとはしませんでしたけどね。
20200321_105937

後で調べたら、イエス之御霊(イエスのみたま)教会は東京に本部のあるカトリックでもプロテスタントでもないキリスト教の教団で、プロテスタント教団からは異端とされている教団です。

ということで、市内にはまだまだキリスト教教会があり明日以降も紹介していく予定です。

特に、プロテスタントは大きいものだけでも20以上ありさらにそれが分裂したりしています。中には個人の家で布教活動をしている教団もあります。それは仏教でも同じでしょうが、教えの解釈によってメンバーが対立して分派するんでしょうね。
歴史を見れば、時には宗教戦争まで引き起こしていますからね。同じキリスト教同士で戦ったり、他の宗教、例えばイスラム教と。古くは11世紀から200年近く戦争した十字軍の戦いなど。
日本でも仏教徒同士の争いもありましたからね。

では、6番目以降の教会はまたのちほど!

3月17日火曜日、天気は午前中晴れ午後から雨のマークだったが、現在2時過ぎでも晴れのまま。

昨日の朝は、ご覧のように3cmほど雪が積もり一面真っ白。寝ている間に雪が降ったんですね。
20200316_060528
せっかく耕して石灰を散布した畑も真っ白け!
と、これを昨日のblogに書けば良かったのですが、昨夜はBSプレミアムの映画「ターミネーター2」を最後まで夢中になって鑑賞したため、そのまま眠りについて書けず。で、1日経った今日の午後書いているわけです。
20200316_060610
でもこの雪、湿っぽくて10時頃には晴れてきてすっかり溶けてしまいました。
20200316_061200
ご覧の通り、津軽海峡は晴れ渡り気持ちの良い日へ。
20200316_113110
実は、この日は税務署へ行き税の申告及び還付手続きを行ってきたのでした。朝一番の8時半前に到着し、3分ほど並び、順番は2番目。簡単にPCに打ち込み作業は30分ほどで済んでオシマイ。
その結果、36000円ほど戻ることに。
20200316_113106
で、そのご褒美に美味しいソバでも食べようかなと堀川町の「喜の屋(きのや)」へ行ったら、何と!入口には「コロナウイルスで3月いっぱいは閉店します」の張り紙が・・・ショックでした。
20200316_113119
「きのや」さんは、ただでさえ休みが多く(週3回休みで、この日月曜日は営業予定でした。。しかも11時半開店し、3時頃そばがなくなり次第閉店、さらに駐車場は4台分だけ。だから、開店直前に行ったのに!

で、店の前からまっすぐ海に出て「函太郎  宇賀浦店」へ。
20200316_113148
ソバから寿司へ。お客さんはほとんどおらず、空いた店内でのんびりと寿司三昧!
20200316_113917
というわけで、昨日のことを今日blogにしたためました。

函館や道南では、この2週間感染者は出ておらず毎日出ている札幌と分けてもいいのでは?とも思うのですが。もちろん手洗い・うがいと口エチケットは当たり前のことですが。
例えば、もう一月出ていない沖縄辺りからサッカーJリーグやプロ野球をスタートさせても良いし、島ではまったく出ていないので、全国の島では通常通りに学校を再開させたり、イベントも沖縄、鹿児島や長崎、島根、鳥取辺りで試験的にやらせても良い、と考えるのですが、甘いですかね?

では、また!

3月15日日曜日、天気は快晴!気温も太陽の下では8度くらいまで上昇したのか、とても暖かく今日のウォーキングは8200歩。でも、10000歩はキツイ!
さて、今年の畑で植えるために種芋を買ってきて、大きいのは2つに切り50gほどに揃えてしばらく干しておきます。品種はキタアカリ。
1週間も干せば十分でしょう。以前半日くらい干した後に植えたら、切断面が十分乾燥しておらず土の中で腐ってしまって台無しになったことがあったので、たっぷりと日の光に当てようと。
20200314_123822
ところで、種芋や野菜の種、野菜の球根などは食料品だから(?)消費税8%かな、と思っていたら、何と!10%なんですね。
下のレシートをご覧ください。
8%は一緒に買った鯖の缶詰だけで、種芋などはすべて10%でした。いずれ食料になるものだけど、購入時は食料品じゃないのですね。
20200314_112936
知りませんでした。
種芋以外では、石灰20kgを購入し早速畑に撒きました。黒土でも酸性土だから中和しなくてはいけませんからね。
先日耕した畑にばらまき、レーキでならして2週間は放置。その後に芋を植える予定ですが、ちょっと早いかな?もう少し後の4月上旬でもいいかな?とも。

さて、函館アリーナのジムに通えなくなって、筋トレが出来ずフラストレーションがたまっていましたが、我が家をジムにして一人でトレーニングしています。

道具は下の写真を見て下さい。緑色のエキスパンダーはダイソーで300円で購入したものですが、5本あると結構キツイ!
それと腕立て伏せ用のプッシュアップバー。これはホーマックで980円。腕立て伏せは20回×3回。
エキスパンダーは10本×3回。
20200315_193647
ダンベルは15kgの重さで腕で引くのを右・左10本ずつ×3回。
20200315_193659
ゴムチューブと握力強化のハンドグリップ。それぞれダイソーで100円。これも10本×3回ずつ。
20200315_193715
これはネットで購入した筋トレ用のゴムチューブで様々な使い方があります。
筋トレは、1日おきに実行していて、ウォーキングは毎日。有酸素運動と無酸素運動の両方実施しています。最近では自転車も加わっています。
20200315_193747
というわけで、暖かくなってきて外出ができ、外を散歩したりストレッチしたり、筋トレもしたりでストレス発散。
でも、テレビで無観客のファイターズを見るのは味気ない。たくさんのお客さんが入った札幌ドームでの試合を見たいですね!

札幌では、連日感染者が出ていて街を歩くのも怖々ですが、函館ではここ2週間感染した人は出ておらず、もう大丈夫なんじゃないか!とも安心していますが。
19日まで公的施設は閉鎖されていますが、この分だと20日オープンでよろしい!と勝手に思っていますが・・・。でも、油断禁物!
毎日の生活では、外出先から帰ってまずは入念な手洗いとうがい。人のいる場所には(例えば買い物とか)マスク着用していますが、そのマスク(1月に60枚入り500円で購入)も残り少なくなってきていて、これ以上長引かないで!と祈りたい心境です。
観光都市函館では、すでに大きな経済損出が出ており、お土産物店、ホテル、飲食店、観光バス、観光用交通機関(五稜郭タワー、函館山ロープウェイ、観光タクシーなど)は大打撃で、関係者は大変困っております。

早く終息して!と祈るばかりです。
読者の皆様もどうぞお体大切に、ご自愛してください‼️

では、また!

3月12日木曜日、午後の天気は快晴。風は強いけど、歩く分には支障なく本日の歩数計は6200歩。
暖かい日和が続いたせいか、庭を見たら何と!クロッカスが咲いていました!
これはうれしい!春一番の、福寿草と並んで一番最初に咲く花ですからね。
今のところは、この黄色のクロッカスだけだけど、この先周辺には様々な色のクロッカスが100本以上も咲き始めます。
長かった冬も終わり、やっぱり3月は函館にとっては春到来です。
20200312_115913
先日お伝えした福寿草もご覧の通りに、きれいに花びらを開いています。
20200312_115834
2月から咲き始めていたクリスマス・ローズも白い🌻をいくつも開いていますよ。
20200312_115957
コタローは野良猫が通りすぎるのを興味深く観察中。野良は喉が乾いているのか、水を飲んでいますね。
20200311_165457
その時、野良がこちらを振り向いてコタローとにらめっこ!
コタローも興味津々。
野良は数秒間にらめっこした後、「家の中でぬくぬく育ったお前には、外に出れる勇気はないだろう!外に出れなくて悔しいだろう。」
と言いたそうな顔。ズームして野良の顔の表情を見てください。
20200311_165506
夕方、餌台に餌を置くとものすごい数の雀たちが群がります。きっと、冬の間は餌がなかったのでしょうね。腹を空かして越冬して生き延びた、サイバイバルな鳥たちです。
20200311_163217
こぼれた餌を食べている雀たち。餌台の足元見ると、これまたおこぼれに預かる雀たちが何十羽も!
20200311_163100
気温が暖かくなるにつれて、コロナウイルスも消えていけばいいのですが・・・。昨日は春の甲子園が中止と。多くの人々が涙を飲んだ今回のパンデミック、夏前には終息して欲しいです!
20200311_163041
北海道では100人以上も感染者が出ていて死者も3人ですが、道南・函館地方に限ってはここ2週間一人も出ておらず、少しは安心でしょうか?
でも、街行く人々のほとんどはマスク着用してピリピリムード。マスクなしだと、冷たい視線があって歩き辛い。出来るだけメインストリートを避けて、裏通りや海に出て波打ち際を歩いています。
20200311_163045
公園では、地面が乾燥しておらず湿った状態だから、子供たちはサッカーなどして遊べません。

学校もしばらく休校だし、間もなく春休みに入りますね。
当分の間は、スポーツの生放送は見れずだし、図書館もジムも休館中。もちろん温泉なんかはもってのほかで、しばらく温泉には行ってません。

引きこもりの状態が長い間続いていますが、早く終えてもらいたいですね。
春の訪れとともに、新型コロナウイルスが終息し、私は2020年春の旅に出れますように!と祈ります。

皆さん、お元気で‼️
では、また!

3月10日火曜日、天気は曇りで午後から雨の予報。昨日は午前中快晴で、気温は12度くらいまで上昇し日曜日よりも暖かい天候になり、2日続けてプチ・サイクリング。
ポタリングともいいますが、軽めの自転車こぎです。行った先は松倉川。片道2kmの遊歩道が整備されていて、画面の左側の黒く見える部分はスポンジ状の柔らかい舗装路。右側は普通のアスファルト道。でも、造成後20年以上経過していて割れ目も見えていますね。
20200309_101848
左側には桜の木が植えられていて、5月上旬にはきれいにピンク色の🌻を咲かせるけど、今年は花を愛でる余裕はあるのでしょうか?

新型コロナウイルスの影響で、花見はどこでも出来ないし、この先見えない恐怖といつまで対峙しなきゃいけないのか、ゴールの見えない光のない道を歩かせられているようで、不安がいっぱいです。

普段はこのように水量も少なく歩いて渡ろうと思えば行けますが、もちろん禁止になってダメです。
しかし、豪雨に見舞われれば遊歩道の2m下の河川敷まで浸水し、洪水の危険もあります。

現在は、河川の両側に住宅地が広がっていて大勢の方が住まわれていますが、実は住宅地は松倉川の氾濫原なんです。

数千年前か数百年前か、それは不明ですが松倉川が氾濫し高台の丘陵地を削り取り、それによって川の両岸が平野部になったのです。

だから、川が洪水を起こせば周囲の住宅は浸水の恐れがあり、とっても怖いのです。
20200309_102204
遊歩道の終点は松聖橋。ずーっと奥に、水源の一つである三森山が見えていますね。
どうやら河川敷を修繕工事中です。
20200309_102440
もしかしたら遊歩道を延長するのかな?大きなクレーン車もあって河川敷を盛り土していますね。右側には三角州(中洲)があって、枯れたススキの穂がたくさん。20200309_102454
午後は畑の土お越し。電気耕運機を使って固くしまった土を起こしフカフカ状態へ。真ん中にあるのは、畑のシンボルツリーのジューンベリーで、今年は赤い美味しい実を実らせてくれるでしょう。
奥の塀沿いにある枯れた枝は、ブラックベリー。こちらも真っ黒に熟した実を食べることができます。さらに画面には写らなかったけど、左にはブルーベリーもあって、今年は木々を増やす予定で収穫は去年の倍増を期待しています。
20200310_095103
さらに、畑ではジャガイモ、トマト、キュウリ、やぐらネギ、葉もの類をいくつか栽培する予定です。

人混みを避けてウォーキングしていて、運動は毎日行っていますが、1日1万歩はキツイ❗
今日も雨の降らないうちにと1時間歩きましたが、歩数計は5800歩。しんどい!

それ以外は朝に体操とストレッチ、毎日30分ほど行っていますが、3ヶ月かかってやっと股割りで両足を100度以上開き、かろうじて両手の肘が床に着くまでになりました。

勤めていたときは、生徒と一緒に運動していて、股割りで頭も床に着いていたけど、退職後はほとんど行わず体が固くなってしまったのです。
それで、一念発起して柔らかいからだになろう!と体操・ストレッチを毎日のルーティンにしていて、少しずつその効果が出てきていてうれしいです。

3月はスポーツの生観戦が見れないのが残念!
野球のオープン戦や大相撲は、観客がいないと応援の声がなく迫力がまったくないです。
大勢の人たちの応援が聞こえるように、昨年までのように自由に外出できるように、一刻も早く終息して欲しいです!
新型コロナをブッ飛ばせ❗

では、また!

3月8日日曜日、天気は晴れ最高気温は10度越えで、今年一番の暖かさ。太陽が出ている部分では12,3℃辺りまで上昇していて、4月上旬並みとテレビでは放送していました。

ところで、下の新聞は今朝の道新。「道南人影ちらほら」の記事で五稜郭公園を散歩している人々に混じって、先頭の少しピンぼけ気味の自転車に乘った男性が、実は私です!
20200308_135140
赤いリュックをかごに入れて、ダウンを羽織って白いアンダーアーマーのキャップをかぶっていて、その日整備したばかりのママチャリで出掛けて、たまたま公園の堀をゆっくり走っていたら写されたんですね。

そういえば、三脚を立てて撮影していた方がいましたが、彼が道新のカメラマンだったのでしょう!
というわけで、思わぬところで撮影されました。決して悪事を働いて顔写真が掲載されたわけではないので、悪しからず。

午後は、とっても暖かいので畑の土起こしをしています。
20200308_140735
豪雪となった道東と違い、道南は1月からほとんど雪は積もらず、降ってもせいぜい10cmくらいで今年はホント!雪は少なかったのです。

で、先月から徐々に土起こし、「天地返し」をしています。
この後、電気耕運機でで耕そうかな?こんなことしていると、雨が降りそう!?

では、また!

3月9日土曜日、天気は快晴で気温も午前10時現在でプラス5度くらいまで上昇。昨日みたいな北からの強風もほとんどなく、無風状態。
そんなわけで、物置から4か月ぶりに自転車を出し整備しプチサイクリングへ。今年最初だから、無理せずにほぼ平坦な道を走り4kmほど離れた五稜郭公園へと。
20200307_094229
裏口周辺へたどり着くと、堀は凍結。日の当たる場所はどうか?と見ると。
写真だけでは分かりづらいが、薄氷が張っている状態で、そういえば今朝の最低気温はマイナス立ったことを思い出す。
20200307_094240
冬の間に桜の木の剪定作業を終えていたが、4月末の桜満開の頃はお花見が出来るのか?
20200307_094945
今のような外出禁止令みたいな状況では、多くの人はお花見どころではないでしょうね。
人通りは少なく、せいぜいジョギングしている方が数名。いつもはタワー周辺に数百人の観光客がいるが、ほとんどおらず閑散としています。

毎日2便の台湾からやって来る観光客も、全便運休していて台湾人もゼロ、もちろん爆買いしていた中国人もいないし、韓国人もいない。
日本人観光客も少ない❗
ホテルはキャンセルが相次ぎ、飲食店は閑古鳥。夜の街もほとんど人は歩いていないといいます。

五稜郭地区で飲食店を営んでいる息子に聞いたら、金曜の夜や土曜日でも全然通行人がいない、と。
20200307_095129
自転車にはまだちょっと早かったかな?と。ウォーキングならグッドコンディションだが、サイクリングなら頬に当たる風は冷たく、遠くの山々を見たらまだ真っ白!
残念ながら、サイクリングの季節到来!とはならなかったです。

2年前の北海道地震で一部崩壊した堀の石垣を修理中の工事現場を目撃!
20200307_095334
水抜して人が歩けるくらいにまで水位を下げていますね。ご苦労様です。
G・Wの観光シーズンに間に合わせようとしていますが、今年は果たして観光客はやって来るのでしょうか?
20200307_095350
いつもはこの辺りは、花見客でいっぱいになるけど今年は?早く終息することを祈りたいです。
神様!新型コロナウイルスを一刻も早く退治して!と。
もう、これ以上死者を出さないで!
20200307_095452
昨日、我が家の庭の珍訪問者です。雀の餌台からこぼれた餌をついばんでいるシメです。
20200304_133823
体は雀よりは一回り大きく羽の色がキレイ!
20200304_133758
今回はうまくカメラに収まりましたが、いつもはカメラを構えると逃げる!シメ以外にもいろいろな小鳥がやってくるけど、なかなか上手に写せません。
20200304_133841
窓に近づくと、人を察するのかサッと飛んでいくのです。

せっかくの好天の土曜日なのに、テレビではスポーツの生中継は一つもなし。
自分で体を動かしてトレーニングしるしかないか!
午後にも再び自転車に乗ってでかけることしします。
では、また!

3月3日火曜日、天気は曇りだが朝起きてみると外は真っ白。昨夜から降り続いて湿った雪が3cmほど積もっていて、せっかく雪が溶けて畑仕事でも始めようかな、と思っていたが出鼻をくじかれたようです。
庭の餌台にも雪が積もっていたけど、手で払い除けて餌を置きます。間もなくして、どこで夜を過ごしたのかお腹を空かした雀たちが集まってきています。
冬の寒い中も生き残った雀たち、たまには四十雀(しじゅうから)、シメ、ヒヨドリなどもここに来ています。
20200303_092600
いいなぁ~!お前たちは空を飛べて。
自分の体に羽が生えていたら、世界中に飛び立てるのに!
今日は3月3日のひな祭りでおめでたい日なのに、我が地の北海道、函館はとんでもないことが起きています。

昨年誕生した全国1フレッシュな鈴木知事により、事実上の外出禁止令が出されている北海道。それも死者が出ている函館では、公的場所次々と閉鎖されていて時間を過ごせる場所がないのです。

というのも、昨日2日まで開館していた函館中央図書館始め各支所の図書館、さらにはスポーツ施設の函館アリーナ、50mの公認プールを持つ函館市民プールも本日3日から19日まで閉鎖とのこと。

もう、しばらく本を借りることもトレーニングすることも出来ません。
20200303_092556
すでに道立美術館や博物館なども閉鎖中だし、札幌ドームでは我がファイターズが無観客の中でオープン戦を戦っています。
今日はジャイアンツとしますが、土曜・日曜と無観客の中での試合をCSのガオラスポーツで見ましたが、何とも臨場感のないゲームで盛り上がりに欠けました。
やっぱり、お客さんのいないゲームはつまらない!応援だけじゃなく、たまにはヤジも必要(下品なヤジはご法度ですが)で、これじゃ来週から始まる大相撲なんてどうなることやら!?

それに楽しみにしていたラグビーのトップリーグ中継やプロレスのライブ配信もなくなり、テレビで見れるスポーツは再放送ばっかりでガッカリです。
20200303_092553
ドラッグストア、近くのツルハに行っても、またサツドラ、サンドラにもマスクや消毒品は売っておらず、玄関の前に「マスク入荷せず、未定」の大きな看板まで設置しているほど。

そしてお客さんの中には、たくさんトイレットペーパーやティッシュペーパーを抱えて買い物をしてきた人もいて、デマなのに大勢の人たちが踊ろかされています。
社会全体がパニックになっていて、函館では「あそこの病院に新型コロナウイルスの患者さんが入院している」とか、ネット上で飛び交っています。
道民は、18年9月6日の北海道で発生した地震の時の教訓があるはずなのに、また同じ心理状態でまったく生かされていません。
しかも今回は長引きそうで、いつ終息するのか予測出来ない事態になっていて、ホントどうしたらいいのだろうか?と不安材料ばっかり。

早く明るいニュースが欲しいですけど、この先は暗そうで、しばらくは我慢の時間なのか?
春が近づいているのだから、春一番の🌻とかアップしたのに、今日は天気まで人の心を落とそうとしていますが、明日はどうなるのでしょうか?

私自身は元気そのもので、これから雪の上をウォーキングしてきますし、朝は体操とストレッチを30分こなし、家の中で筋トレも行っています。

そんな中、朝刊のチラシを見たら月に一度入るラッキーピエロ🤡の割引が目に留まり❗
20200303_112203
大人気のチャイニーズチキンカレーライスを近く(車で5分)の人見店でテイクアウト購入❗
普段は700円が525円❗プラス8%の税。
ひな祭りのプチぜいたく でした🎵
20200303_112010

この先少しでも明るいblogを作れますように!と心の底から祈ります。
皆さんもくれぐれもお体ご自愛下さい‼️

では、また!

↑このページのトップヘ