2月9日火曜日、天気は雪時々晴れ。昨夜から降り続いた雪は、朝起きた時には20㎝以上に積り今朝も雪かきに1時間ほど汗を流しました。今年はホントに雪は多くて、昨年少なかっただけに余計に苦労します。早くはるにな~れ!と叫びたいですが、まだまだ続くぞ、冬は!

さて、旧ロシア領事館のある幸坂を下ってくると、赤煉瓦造りの蔵のある民家があります。蔵の一部は、青いトタンで貼られていますが。
IMG_5593


























レンガの積み方を見ると、横の段は長いレンガと短いレンガの繰り返しで、これはフランス積みというやり方です。幕末から明治初期にかけてはフランス積みが主流で、やがて手間のかかるフランス積みよりもイギリス積みに変わっていったそうです。(「市電でめぐる函館100選」から)
その変わり目は、明治20年ころ。1887年辺りで、鹿鳴館で大仮装舞踏会が催された時代です。イギリス積みの方が合理的だったらしい。

車が入れない狭い道があって、ちょっとお邪魔しましょう。もし、不審者に間違われたら観光客のフリをして謝罪するつもりです。でも、ここは知り合いの家だったところなのです。
IMG_5594


























台所用品が窓辺にあったから、てっきり人が生活しているのかな?と思ったけど、雪はかかれていないし、人の気配をまったくしません。左に曲がると、この細い道へ。左側は3軒が並ぶ長屋風の家。でも、雪かきしていないので人は住んでいません。右の家は私の昔の同僚が住んでいた家ですが、玄関は雪払いしています。が・・・。
IMG_5595


























裏を見ると、生活感はなし。障子はボロボロだし、壁の板切れは一部剥がれていたり。これじゃ、冬は寒くて生活できないでしょう。
まだ独身だったころだから、40年以上前のことです。蔵があるからと、案内されて訪問。かなり歴史のある家でしたが、その後は音信不通になりしばらく訪れていませんでした。今はもう引っ越しされたのでしょうね。40年といったら、もしかしたら亡くなっておられるかも?
IMG_5596


























こちらの赤煉瓦の壁を見てください。横方向をしっかりとご覧ください。幅のある長いレンガのとなりは短いレンガ。その繰り返しですね。長い、短い、長い、短いと交互に繰り返していますね。イギリス式は横の段は長い、長い、長いと続き、その下や上の段は短い、短い、短いの繰り返しでフランス式とは全然違います。
だから、このレンガ造りの壁は明治20年以前に建てられたもので、138年以上も前の時代です。

このころのフランスは落ち目の時代で、普仏戦争(1870~1871)でドイツに敗退する一方、イギリスは世界にまたがる大英帝国時代で、ビクトリア女王の下で世界中に植民地を所有していたのです。

だから、日本でもフランスからイギリスのやり方が幅を利かせるようになっていったのでしょうね。

IMG_5588


























幸坂と弁天末広通りがぶつかり辺りの角地に来ました。ここは、昔小学校があった場所で、その学校の名前は坂の名前と同じ幸小学校。校歌が書かれた石碑。
IMG_5597


























裏を見ると、明治16年(1883年)に開校。この碑は昭和58年(1983年)に創立100周年記念として建てられたものだということが分かります。
その中で、明治39年(1906年)に寒川分教場開く、とありますが、寒川(さむかわ)は函館山の裏側で、厳しい断崖絶壁の連続する場所の中で、一部ちょっとした緩やかな傾斜の広がった部分です。
幕末から明治にかけて富山県からの移住者が漁業を営み細々と生活していたところで、そこに幸小学校の分教場が子供たちのために出来たんですね。
残念なことに、昭和29年(1954年)の洞爺丸台風で壊滅的打撃を受けて無人となりました。
IMG_5598


























若い時に、冬期間、寒川へトレッキングしたことがありました。ロープがぶら下がった急傾斜の崖を降りて寒川へ。夏だったら草ぼうぼうだし、マムシが出る地域で危険地帯だから冬に出かけたのです。
そこには確かに人が住んでいた跡がありましたし、、冷泉も湧いていて驚いたものでした。

学校があった場所は、ご覧のように7階建てのともえ団地となっていました。
IMG_5599


























さらに降りて来たら野良猫発見!
IMG_5600


























最近は高齢者が寂しさを紛らわすためにペットを飼う家庭が増えていて、それが犬派よりも、猫派が多いとか。
IMG_5601


























我が家でも、猫を飼っていて2歳半になります。家猫の寿命は20年くらいとか、飼い主と猫のどちらが先に逝くか?
IMG_5603


























大正館という名の我楽多屋さんですが、閉まっていますね。エレキギターを飾っていて、2階の窓はステンドグラス。この家も蔵を改造した家。
IMG_5602


























大黒通りの角地にある大黒屋。閉店している模様ですが、昔はベトナム料理が美味しくて食べに来たこともあったのですが・・・。
IMG_5604


























ということで、幸坂下まで降りてきました。
次回は、さらにこの周辺を探ってみたいと思います。
では、また!